Zenlogicでwwwありなしを統一する設定方法
SSL化無料と、周りの口コミから「Zenlogic(ゼンロジック)」さんのサーバーに移転することにしました。 WordPressのブログサイトを移動させ、あとはDNS設定だけと言う時、サイトが表示しなくなったのでその解決方法をメモしておきます。 ちなみに、私のDNS知識レベルは「サーバーとドメインを紐付けるやつ」 私の場合は「wwwなしに統一」したかったので、その方法を書きます。 wwwありに統一 […]
webとか猫とか日記とか雑多なブログ
SSL化無料と、周りの口コミから「Zenlogic(ゼンロジック)」さんのサーバーに移転することにしました。 WordPressのブログサイトを移動させ、あとはDNS設定だけと言う時、サイトが表示しなくなったのでその解決方法をメモしておきます。 ちなみに、私のDNS知識レベルは「サーバーとドメインを紐付けるやつ」 私の場合は「wwwなしに統一」したかったので、その方法を書きます。 wwwありに統一 […]
2017年6月24日(セッションデイ)に、京都大学の国際科学イノベーション棟で開催された「WordCamp Kyoto 2017」に参加してきました! 京都大学へ、バスでついたものの、エリアの違う農学部で迷子。 オープニングには間に合いませんでしたが、最初のセッションにはギリギリセーフ。 さあ勉強しますよ!!
WordPress丸々英語サイト。 でも管理画面は日本語にしたい、あなた(および私)! htmlタグのlang属性は変更してますか? テーマが、WordPressの言語設定に合わせてくれていたら、簡単です。
今日本で熱いCMSが一堂に会するCMS大阪夏祭り2016に行ってきました! 私の目当ては、セミナーよりもブース! いろんなCMSを知って、私の手札のWordPressとMovableType以外にも選択肢が欲しい!
ゴールデンウィーク初日の4月26日。 JR京都駅の近くにあるコワーキングスペースcotoにて行われた、 spicagraphさん主催の“デザイナーのグラフィックツール自主トレ会”に行ってきました。
スマホのサイトをコーディングする時、なんのツール使ってますか?
それはそれはもう、完全なるメモです。時々増えるかもです。ブログなのに!(≧▽≦)